肩痛はさまざまな要因によって引き起こされます。多いのは、血行不良と筋力の低下に伴う肩痛です。
五十肩は関節を包んでいる膜の炎症により引き起こされる関節包炎で、ある日突然に痛みを生じ、
肩を動かすことができなくなります。そのほか、変形性頚椎症、関節リウマチ、変形性肩鎖関節症、
肉離れ、捻挫、肩周辺の絞扼性神経症などによる肩痛があります。
硫黄泉や食塩泉は関節痛、筋肉痛に効く温泉と一般にいわれていますが、筋肉の血流を改善したり、
局所の保温効果を得るためなら、泉種にこだわらず広く利用できます。
急性のものや発熱を伴うもの、悪性腫瘍を合併している場合などは、症状を悪化させることもあるので
入浴禁忌で他に、ぎっくり腰は入浴により痛みが悪化してしまうことがあります。
また42℃以上の高温浴では、痛みを誘発することがあります。